こんにちは。
現在NZワーホリでクライストチャーチ在住のしんやです。
今回はわたしの10月の生活費と収入を公開します。
この記事を読んでくれた方が少しでもNZライフをイメージしてもらえたら嬉しいです。
10月の生活費内訳
![](https://shinya.blog/wp-content/uploads/2024/08/6.jpeg)
生活費合計
支出 | 円 | NZドル |
フラット家賃5週間分 | 68,529 | 761.43 |
食費 | 4,379 | 48.66 |
通信費 | 1,350 | 15 |
交通費 | 2,520 | 28 |
交際費 | 13,766 | 152.95 |
美容室 | 3,870 | 43 |
消耗品雑費(日用品) | 3,883 | 43.14 |
計 | 98,297 | 1092.18 |
1ドル=90円換算
家賃
住んでいたフラットが売却されたため、月の途中で引っ越すことになりました。
そのため端数が出ています。
合計761.43ドル
食費
合計48.66ドル
先月からさらに40ドル食費を削減できました。食費の最小記録を更新です。
職場で期限切れのエビや唐揚げ、お寿司をもらえたことが大きいです。
職場マネージャーからもらったお米でかなり助かりました。
通信費
合計15ドル
Kogan Mobileの1ヶ月1.5GB、15ドルのプランです。
外出先でスマホをそこまで使わないのと、フラットのWiFiで家では足りているので、最安プランで問題なく生活できています。
交通費
合計28ドル
バスを利用して同僚と出かけました。
交際費
合計152.95ドル
新しく引っ越したフラットで仲良くなった人と市内観光に行きました。
ランチやカフェで気前よくご馳走していたらこの金額になっていました。
しかし思い出はプライスレス。
美容室
43ドル
日本人の美容師さんにカットしてもらいました。
消耗品雑費(日用品)
合計43.14ドル
洗剤、ボディーソープ、スプレー、WISE送金手数料。
いろいろとかかりました。
10月収入
![](https://shinya.blog/wp-content/uploads/2024/09/IMG_1087-1024x768.jpeg)
税引後収入
円 | ドル | |
収入 | 436,789 | 4,853.21 |
1ドル=90円換算
今月はたくさん働くことができました。収入の最高記録更新です。
額面収入
💲23.15/h✖️259.25h(5週間)=6001.65ドル
10月収支
円 | NZドル | |
支出 | 98,297 | 1,092.18 |
収入 | 436,789 | 4,853.21 |
収支 | +338,492 | +3761.03 |
1ドル=90円換算
【税引後収入】ー【支出】=+3761.03ドル
日本円で約338,492円のプラスでした。
NZワーホリ総合収支
ニュージーランドに来てから5ヶ月生活した、10月時点の合計の生活費と収入の収支です。
総収入ー総生活費=+9596.83ドル 日本円で約863,715円(1ドル=90円換算)
ここから渡航前の準備費用159,386円をマイナスすると、
863,715円−159,386円=+704,329円
704,329円のプラスです。
まとめ
今回は10月の生活費と収入を書かせていただきました。
今月も幸いなことに、収支はプラスでした。
職場の助けもあって食費を大幅に抑えられたこと。
職場の一時的な人手不足でたくさん働けたことが大きかったです。
わたしの住むクライストチャーチは、NZ国内では物価が安いといわれているので、ほかの地域で生活する場合はさらに生活費がかかると思われます。
この記事がワーホリを検討している方の参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。