こんにちは。
昨日、地区の実業団大会に出ました。
その振り返りをさせていただけたらと思います。
結果
結果を先に言うと、優勝することができました。
今回も5人制の団体戦で、大将をさせていただきました。
チームの仲間のおかげで、予選リーグから決勝までこちらがリードした形で大将に回してもらいました。
反省点
決勝戦で飛び込み面をもらいました。
そのあとこちらも取り返して引き分けました。
良い教訓をもらえました。
試合の動画を見ました。
相手は私が先に入ってくるのを待っていたようで、そこを打たれました。
入りが大きかったこと、竹刀を相手の竹刀よりもさげて入ったこと、その前に何度か入って相手が打たないので大きめに前に出た(誘われていた)こと、入ってから足が止まっていたことが、理由だと気づけました。
次の試合では、入りは小さく、足は細かく、竹刀を相手の剣先よりも上にすることを意識していこうと思います。
相手がよく見えていると稽古で思っても、試合で足元をすくわれかねないと思ったので、過信せずに集中していきます。
まとめ
昨日の大会を振り返りました。
優勝することができたこと、優秀選手として表彰をいただき嬉しかったです。
その一方で、課題も見つけることができたので、実りの多い大会になりました。
出られてよかったです。
またすぐ大会があるので、そちらに切り替えて集中していきます。
ありがとうございました。、