こんにちは。SHINYA です。
昨日、ゴールデンウイーク初日ということで熊谷にある、おふろカフェ
ハレニワの湯
に行ってきました。
前々から知ってはいましたが、とても居心地の良い場所でした。
今回はそんなハレニワの湯について、
などについて、わたしの感想を踏まえて触れていきます。
おふろカフェに行っていみたい方
前々から気になっていた方
休日に何をするか考えている方
そんな方に読んでいただきたい内容です。
おふろカフェ『ハレニワの湯』
料金
![](https://shinya.blog/wp-content/uploads/2023/04/img_2658-768x1024.jpg)
料金については、少々複雑なのと、ゴールデンウイークなどで料金が変更になることがあるため、公式サイトをご覧ください。
![](https://ofurocafe-hareniwanoyu.com/cms/wp-content/uploads/2021/09/ogp.jpg)
場所
電車の場合
JR高崎線 籠原駅より徒歩約20分(1.6km)
JR高崎線 熊谷駅よりバス(国際十王交通の深谷駅行き)35分
高柳バス停から徒歩5分
車の場合
関越自動車道東松山ICより
約25分 花園ICより約20分 駐車場あり
お風呂とサウナ(男湯)
シャンプー、ボディソープ、はあります。
顔用の、泥までありました。
お風呂は外に1つ。
中に大きいのが1つと、小さいのが4種類ありました。
サウナは、中に大きなサウナが1つ、外に小さな低温のサウナが1つありました。
水風呂は、冷たい水風呂と28℃の水風呂の2種類あります。
感想
お風呂とサウナについて
お風呂はいい匂いがするお風呂から、泡の出る小さなお風呂までありました。
お風呂は正直そんなに入らなかったので、そこまで強い印象はないです(笑)
サウナが2つあるのは嬉しかったです。
中の大きなサウナは、テレビもついていてゆっくりできました。
外にある小屋のようなサウナは、6人までしか入れませんが、狭いサウナも1人だとむしろ落ち着く気がしました。
水風呂が2種類なのも個人的には新しかったです。
とはいっても、サウナ後の水風呂はやっぱり冷たい方水風呂のほうが、外で風にあたると整ってる感じがしました。
雰囲気
1F
![](https://shinya.blog/wp-content/uploads/2023/04/img_2682-1024x768.jpg)
![](https://shinya.blog/wp-content/uploads/2023/04/img_2680-1024x768.jpg)
![](https://shinya.blog/wp-content/uploads/2023/04/img_2664-768x1024.jpg)
![](https://shinya.blog/wp-content/uploads/2023/04/img_2665-768x1024.jpg)
![](https://shinya.blog/wp-content/uploads/2023/04/img_2676-1024x768.jpg)
![](https://shinya.blog/wp-content/uploads/2023/04/img_2667-768x1024.jpg)
2F
![](https://shinya.blog/wp-content/uploads/2023/04/img_2672-1024x768.jpg)
![](https://shinya.blog/wp-content/uploads/2023/04/img_2679-1024x768.jpg)
![](https://shinya.blog/wp-content/uploads/2023/04/img_2673-1024x768.jpg)
![](https://shinya.blog/wp-content/uploads/2023/04/img_2660-768x1024.jpg)
わたしが行ったのは、土曜日の15時頃。
ゴールデンウイークということもあってか、混み合っていました。
お風呂はそこまで人は多くありませんでしたが、くつろぎスペースはにぎわっていました。
お客さんは、カップルとお子さま連れの家族が多かったです。ひとりで来ている方もちらほらいました。
人は多かったですが、うるさい感じではなく、ゆっくりくつろげる感じでした。
どんな人におすすめ?
お風呂やサウナが好きな人はもちろんですが、やはりくつろげるおしゃれな雰囲気ということで、カップルや家族連れにおすすめだと思います。
かといって、ひとりでも自然なので、多くの人が楽しめる施設だと感じました。
すべての人の癒しにおすすめです。
まとめ
今回は、熊谷のおふろカフェ『ハレニワの湯』についてお話ししました。
まとめると
お風呂とサウナが良い
誰でもつくろげる空間
カップルや家族で行くのにおすすめ
という内容です。
休みの日に自分へのご褒美として、行ってみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました。