先日、奈良旅行に行ってきました。その際にお世話になった、変なホテル奈良について書いていきます。
この記事を読めば、
ホテルや部屋の雰囲気は?
朝食は?
変なホテルはほんとに変なの?
などの疑問が解決します。
ホテルや部屋の雰囲気
ホテルに入ると受付があります。しかし受付に人はいません。
自分でタッチパネルを操作してチェックイン(又はチェックアウト)をします。
受付の横に、ガウンや歯ブラシなどがあるので、必要な分を持っていくシステムです。
※部屋にガウンや歯ブラシはありません。
1Fのエレベーター付近に、漫画コーナー、製氷機、コインランドリー、電子レンジ、喫煙室があります。
いざ!部屋へ!!
部屋は、明るく清潔感があります。
テレビもWi-Fiもあります。1Fから漫画を持ってくることもできるので、部屋でゆっくりするのに、申し分ありません。
洗面台は横にスペースがあるので、便利でした。
ドライヤーとタオルは洗面台の下にあります。
ホテルに大浴場はありません。
部屋のお風呂は清潔感がありました。
また、番号PINタイプの金庫もあったので、連泊する際は貴重品を置いてくこともできます。
朝食
朝食は1Fに併設されている、オテンキパーラーというお店でいただきます。
朝食はビュッフェではありません。
飲み物はピッチャーが並べられたドリンクバーから自分で持ってくるシステムです。
(心なしか牛乳が美味しく感じられました。)
朝食は、2つのプレートから選びます。
どちらも美味しいですが、とくにフレンチトーストは絶品でした😋
また、オテンキパーラーでは、お土産も買うことができます。
美味しい朝食のおかげで、元気よく観光に行けました☀️
ほんとに変なの?
今回わたしが利用した限りでは、受付のスクリーンがユニークな他には、特段変なところはありませんでした。
受付が無人なので、不要なコンタクトを避けたい方にはおすすめです。
奈良の他にも、変なホテルはいくつかあるようなので、そちらはもしかしたら、もっと変なのかもしれません(笑)
まとめ
変なホテル奈良はフロントからお部屋まで明るく清潔感があり、コインランドリーや漫画、Wi-Fiなどの設備も充実していました。
受付は無人なので、人とのコンタクトを避けたい方や旅に集中したい方には、特におすすめです。
朝食はオシャレでおいしい!良い一日のスタートが切れます。
フロントのスクリーンの他に、何が変なのかはわかりませんでしたが、利用してよかった。そう思えるホテルでした。
補足
レンタサイクルが一日1000円で使えるようです。
電車やバスの時間を気にせずに、自由に観光したい方におすすめです。
最後までご覧いただきありがとうございました。