こんにちは。
先程、会社の方たちと稽古してきました。
その振り返りをこちらでしたいと思います。
よろしければご覧ください。
稽古について
稽古内容
基本稽古
地稽古 7回
稽古時間
2時間
意識したこと
先日の試合で、立ち合いでふいに気を抜いて相手の様子を見てしまったことが良くなかったと感じたので、相手と間合いが切れた時に、気を抜かないことを特に意識しました。
また、気持ちの出し入れという話を友人から教えてもらったので、打とうと思う気持ちを極力出さずに、ここぞという時に気を出すことを意識しました。
反省点
気持ちの出し入れを意識していて、はじめのうちは気持ちを出さないところで技を出した時に打たれることがありました。
気持ちを出さない技であっても、隙がある技は出してはいけないと確認できました。
よかったところ
気持ちの出し入れを意識して、こんなに体力的に楽になるとは思いませんでした。
これまでは全ての技で100%を出していましたが、それを自分の中でここぞというところにしたおかげで、緩急がついて体力的にも楽になって、相手も良く見えるようになる感じがしました。
これからも意識していこうと思いました。
新しい発見がありました。
まとめ
今日の稽古について書かせていただきました。
新しいことを意識すると稽古が楽しいです。
次の稽古でもやってみて、どうしたらもっといい感じになるか試行錯誤したいと思います。
ご覧にいただきありがとうございました。