こんにちは。
昨日、県の社会人大会の個人戦に出場しました。
その結果報告と振り返りをこちらでさせていただきます。
よろしかったら見ていって下さい。
大会結果
優勝することができました。
前回の4年前は2位だったので、優勝することができて本当に嬉しかったです。
決勝含めて6試合、一本も取られることなく勝ち進むことができたのは自信になりました。
女子の個人戦も同じチームの方が優勝したので、アベックで優勝できたことも本当にいい思い出になりました。
終わったあと、チームのみなさんから祝福してもらえて本当に楽しかったです。
大学時代にお世話になった先生たちからも声をかけていただき、感謝です。
意識したこと
今回は技の組み立てよりも、メンタル面を特に意識しました。
気を抜かない
勝つことだけに集中する
気持ちを出しすぎず、ここぞという時に大きく出る
意識することが3つでシンプルだったこともあって、試合では冷静にいられました。
7月の大会で得た教訓が生きた大会でした。
試合について
1試合目
1試合目はどっしりとした感じの相手でした。
けっこう攻めてきてくれるので、うまく返し胴を合わせたかったのですが、やはり中々わかるように打って来てはくれません。
終盤に完璧な突きをだしましたが、なぜだか旗は上がらず。
面に見せて胴を打ったところ一本が認められました。
そのまま試合を終えました。
2試合目
けっこう打ってくる相手で、打ちも鋭かったです。
胴に見せて面を打って、一本だと私は思いましたが旗は上がらず。
延長に入って綺麗に出てきたところの小手を捉えたように思いましたが、やはり旗は上がらず。
そこで冷静でいられたのがよかったと思います。
延長をしばらくして最後は綺麗に突きを決めました。
3試合目
なかなかくせのある相手でした。
早いわけでもなく、どちらかというと振りも大きく、それゆえに動きが読めない。
そこでこちらからはあまり攻めず、相手を観察するようにしました。
相手が徐々に疲れてきているのがわかりました。
延長になって、最後は面を決めました。
4試合目
昨年優勝された方でした。
ここからは、団体戦の時のようなイメージでギアを少し上げました。
試合中盤、相手の入ってきたところに面をとらえました。
そこからは勝ちにこだわって、無理はせず、時間になりました。
準決勝
準決勝は同じ会社のチームメイト。
練習試合は何度かしたことはありましたが、実際の大会で当たるのは初めてでした。
強者とはわかっていましたが、やはり本番の試合となると全くの別人でした。
正直、その日試合した中で1番強いと感じました。
試合中盤、私の小手が惜しいところがありました。
そのあと小手に見せて裏から面を決めました。
そこからは勝ちにこだわって、無理せずに試合をしました。
決勝戦
相手は昨年の大会で2位の方でした。
試合中盤、入ってきたところに小手を見せて面を打ちました。私は完璧にとらえたと思いましたが旗は一本。
試合終盤に相手と中間で止まったところを引き面を決めました。
そして終了間際、小手を決めました。
優勝した時は、本当によかったとホッとしました。
4年前の自分を超えられて初優勝したこと、アベックで優勝できたこと、本当に嬉しかったです。
今年1番の思い出になりました。
まとめ
昨日の大会の結果報告と振り返りをしました。
意識したことがシンプルだったことで冷静に試合できたことがいい結果につながったと思います。
優勝できたこと、アベック優勝したこと、本当にいい思い出になりました。嬉しいです。
日々一緒に稽古してくださる方たちを、はじめ、多くの人のおかげでこの経験ができたと思うので、感謝しています。
この勢いをそのままに9月の全日本実業団でいい試合をしたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。